【お知らせ】屋内インクルーシブパーク誕生!
みんなちがって、それぞれがいい!
アネビートリムパークのキーコンセプト、
「みんなちがって、それぞれがいい!」を今まさに、声を大にしていうべき時がやってきました。
これまでも、アネビートリムパークは
家庭・学校に加えて、子どもにとって大事な第三のコミュニティとなるよう
保育園や幼稚園で使われている遊具やアスレチック、それと共に培った子育てや遊びの知識を
充分に生かしパークづくりをしてきました。
そして、今 さらに「みんなが一緒に共に、遊ぶことができる環境づくり」を目指し
インクルーシブ化を進めております。
そもそも、インクルーシブって何???
『 Inclusive インクルーシブ 』 ・・・ 「包み込むような/包括的な」という意味。
そして、反対語として『 Exclusive エクスクルーシブ 』・・・「排除的、排他的」という意味です。
「一部の人を外へ追い出す」「のけものにする」という意味となります。
人間はひとりひとり、違います。同じ人は誰一人いません。
個性があり、それぞれ”オリジナル”な個人です。
言葉の違い、文化の違い、年齢や性別の違い、障害があるか、無いか以前の話として、
「みんなが、みんなを受け入れる」という概念と共に、
「だれもが、心地よく遊べる場所・自分らしく居られる場所」を目指しています。
みんな”いろんなすべてをミックスしてこそ見える世界”があると思うのです!
どんな子どもでも、それぞれの発達の恵みを受けることのできる遊び場として、
アネビートリムパークLABOは2月19日(金)にリニューアル第一弾をスタートします。
知っていましたか?
車椅子を使っていたり、周りから見てわかる障害をお持ちの方の他に
目には見えない障害、例えば…耳が聞こない、光や音に過敏な方などがあります。
「遊び」はどんな子どもにも、発育に大きく関係し影響します。
みんなが 心地よく、多種多様な感覚を刺激する遊びを提案します。
ブログで知ろう、インクルーシブ化
できることから、コツコツと!アネビートリムパークLABOをインクルーシブ化を進めている
LABOのMari店長とMiss MIZUKIが奮闘ブログを書いております。
ぜひCHECKしてみて下さい。
Mari店長のブログ
【ブログ】アネビートリムパークラボみずほ店は・・・
【ブログ】(続)アネビートリムパークラボみずほ店は・・・
Miss MIZUKIのインクルーシブ化 奮闘ブログ!
【ブログ】インクルーシブ化プロジェクト①インクルーシブパークづくり始まり!始まり!
【ブログ】インクルーシブ化プロジェクト②「感覚統合」
【ブログ】インクルーシブ化プロジェクト③NIKEさんの「インクルーシブパーク」
【ブログ】インクルーシブ化プロジェクト④ 「新五感」「感覚統合」って大切
【ブログ】インクルーシブ化プロジェクト⑤「インクルーシブな遊び場」=「やりたい!が見つかる場所」
LINE:お友達募集中 ↓CLICKしてね。
ポイントカード 来店ポイント10ポイント貯まると、大人1名入場料無料