【お知らせ】LITALICOナビのオンラインまなびフェスタにて当店をご紹介いただきました!
こんにちは!
LITALICO発達ナビのオンラインまなびフェスタにてアネビートリムパークみずほ店が紹介されました!
発達が気になるお子様を育てる保護者のみなさまの特別なイベント「オンラインまなびフェスタ2021」。LITALICO発達ナビにより開催され、
事前参加登録者数4200人を超える、大盛況のうちに幕を閉じました。
→ LITALICO発達ナビ
発達障害と言わない社会をつくる
株式会社アネビー、遊びをみつめてきた遊具メーカーの挑戦。セミナーで語っています。
冒頭に登壇された熊尾社長のお話、「能力があるからできる、すごい業績を達成するのではない。目標や希望をもって努力をするから達成できるのだ」と。
能力がないから発達しないのではなく、ある部分は特別な能力があるから発達すると思いこむ。なので「発達障害」という言葉は使ってはいけないと。
株式会社アネビーの理念や思い→株式会社アネビーHP
発達に大切なBBT
発達障害ではなく「感覚障害」感覚の発達で大切な新五感。その中の感覚部分の発達に携わる大切な3つの感覚
①固有覚
②前庭覚
③触覚
これを親しみやすいように言い換えています。
①固有覚→ ボディ覚(Body)
②前庭覚→ バランス覚(Balance)
③触覚→ タッチ覚(Touch)
3つを合わせてB・B・T。 覚えやすいですね。
発達に関わる大切なこと
この感覚が 標準か敏感か鈍感か。。ここが鈍感やでこぼこであることが問題とのお話。
障害の有無に関係なく発達に役立つ遊具を作る
鈍感やでこぼのいわゆる「困りごと」は感覚障害であり、遊びで解決できないか?
遊具の力で気になる子の発達を何とかできないか? 障害の有無に関係なく発達に役立つ遊具を作りたい。
そんな思いでアネビーさんは遊具を作っています。
このセミナーの中で保育園での経験、園長先生、園の先生や保護者からの質問や今までの経験談を語っています。
遊具に対しても見方が変わったと話しています。
アネビートリムパークみずほ店にある遊具たちの一部
ボディ覚・バランス覚にいい!
バランス覚に。セミナーで取り上げられた遊具「タートル」に似ています。
タッチ覚・嗅覚も(いぐさの香り・触感)
いぐさプール
落ち着ける場所・隠れていてもいいんだよ
みのむし
幼稚園や学校でのあるある話も交えながら、遊びを通して、遊具を通して障害を解決できないか、発達の手助けをできないか、そんな数々のお話。
気になる子の42の行動などを分析し、どの感覚が鈍感なのか敏感なのかがわかるとそれについての対処方がわかってくるとのこと。とても興味深いお話でした。
アネビートリムパークみずほ店には、発達を手助けする遊具がたくさんあります。
リニューアルしてさらにパワーアップしていますよ(^^)/
日本初!屋内インクルーシブパーク、是非ご体験ください。
LINE:お友達募集中 ↓CLICKしてね。
ポイントカード 来店ポイント10ポイント貯まると、大人1名入場料無料